こんにちは!
カベヤです。
今日は、
産後太りの真実
についてお伝えしたいと思います。
産後太りって、怖いですよね。
輝整骨院でもよく相談されるのですが、
お母さんの多くは産後太りをすごく心配されています。
妊娠中から雑誌などで予習されている方もいらっしゃいます。
テレビでも取り上げられてたりします。
「産後太り」
というワードが突っ走ってしまっているような気がしますが、
実は産後太りなんてものはあってないようなものなんです。
産後太りなんて心配いらない!?
あなたは妊娠してから、妊娠前と比べてどれくらい体重が増えたでしょうか?
もし10キロ程度なら、それは問題ありません。
出産して、それから半年ほどで何もしなくても元通りになります。
妊娠中に10キロ増えたとします。
妊娠中は、
”妊娠脂肪”と言って、お母さんの体力と赤ちゃんの栄養のために脂肪を蓄える働きがあります。
「これが太る原因か!」
と、テレビや雑誌では目の敵にしているのですが、実はたいしたことないです。
妊娠で10キロ増えたとしたら妊娠脂肪は2キロくらいのもんです。
たった2キロです。
「いやいや2キロでもなかなか脂肪を落とすのは大変だよ!」
と言われそうですが、大変じゃないです。
先ほども言ったように、お母さんのためだけの脂肪ではないんです。
赤ちゃんのための脂肪でもあるんです。
なので、母乳をあげてるうちに半年も経たずに無くなってしまうんです。
なのに、無理にダイエットしたり「痩せなきゃ、、、」とストレスを抱え込んだりして母乳が出なくなったりする方がやせるものもやせません。
むしろ産後って代謝上がってるので、栄養ちゃんと摂って本当に簡単なエクササイズやってるだけで痩せるんです。
母乳あげずに育てる場合でも2キロなんて普段より楽勝なんです。
(お子さんの免疫力のために母乳での育児をオススメします。)
妊娠で増えた体重の内訳は?
10キロ増えた場合の内訳はご存知ですか?
意外と知らない方が多いと感じています。
ただただ10キロ増えたと思っていてはやみくもに心配になるばかりです。
正体を知れば大したことないということが分かると思います。
内訳を書いていきます。
- 赤ちゃん3キロ
- 羊水2キロ
- 子宮が肥大する1キロ
- 血液などの体液の増加2キロ
- 脂肪2キロ
です。
これらは産後半年でほとんどもとに戻っていきますので安心してくださいね。
よく芸能人が産後復帰して、
「産後太りをどうやって解消したんですか?」
というインタビューに対して
「何もしていませんよ。本当に本当に。」
と言って
「ええ~?」
と反感を買ってますよね。(笑)
学生時代、「全然テスト勉強してないよ~」なんて言ってちゃっかりいい点数をとるやつ、いましたよね。
でもやつらみたいに意地悪な嘘をついてるわけではなくて、産後ダイエットは本当にしてないんだと思います。
普通に10キロ増えたのとはわけが違うんですね。
元がキレイなんで、時間が経って元に戻っていっただけです。
じゃあ何もしなくていいの?
いや、そんなことはないです。
「太った」
のは楽勝で解決できますが、
「骨格が崩れた」
または
「ゆるんでしまった筋肉」
には対処が必要です。
以前も書いたのですが、
骨盤というのはいくつかの骨がガッチリ合体してる非常に強い組織です。
ガッチガチです。
外から力を加えても歪むことはまずありません。
しかし、
内側からの力には非常に弱いです。
日常生活のクセや、必要な筋力の低下などで歪むんですね。
そして妊娠の時も内側からの力が働きます。
妊娠すると10センチの産道を確保しないといけません。
赤ちゃんが納まるスペースも確保しないといけません。
ガチガチだった骨盤が、ゆるゆるになって動き出すんです。
妊娠モードの骨格に変化するんです。
なので、産後は骨格や筋肉は骨盤の周りを中心にボロボロになってます。
それを戻さないといけないんですね。
ゆるゆるのままだとよくないことが起こります。
- おばさん体系になる
- お尻が台形のような、下が広がった形になる
- 尿漏れなどの原因となる
- 太りやすくなる
- 太ってなくても太ってみえる
という具合です。
太ってなくても下腹ポッコリとか、お尻大きく見えるとか、嫌ですよね。
産後やらないといけないことは
- 骨盤を締める
- 骨盤底筋を鍛える
- 腹筋を鍛える
この3つです。
ダイエットじゃないんです。
骨盤底筋を鍛えないと失禁するし、骨盤矯正をしたとしてもすぐもどってしまい、お金をかけた意味がなくなります。
あと腹筋って、妊娠中は左右にスパーンと離れます。
腹直筋理解って言います。
これを戻してあげるのも必要なので、腹筋が左右に離れたままの人はくっつけるようにマッサージ&エクササイズが必要です。
まとめ
実は産婦人科ではここまでのことを教えてもらうのはなかなか難しいです。
当院に来られる患者さんも、こういうことを聞いたことがないという方ばかりだからです。
そのため信頼できる専門家に聞くか自分で調べる必要があります。
産後は、
”産後ダイエット”
ではなく
”産後ケア”
という言葉が正しいと思います。
産後ケアは必要な知識だと思うので、お母さんたちの常識になっていけばいいなと思います。
産後太りなんて気のせいですよ!
言い訳にしないでくださいね!笑
それでは今日はこのあたりで。
本日もお読みいただきありがとうございました。
コメント